公務員は副業で作家活動できる?許される内容と処分された事例

公務員の副業で作家活動は懲戒処分される?許される内容や手続き
  • URLをコピーしました!

「作家なら堂々と副業できるって聞いたけど本当なのか…」「公務員として在籍している限り報酬はもらえないって聞いた…」

公務員の副業が解禁される前から許可されてきた作家活動は、公務員に人気ですが不明な点が多いのも確か。

この記事を読めば、公務員の副業はどんな規制があって、作家として認められるにはどのような手続きや条件をクリアすればよいのか分かります。

ちょっとしたコツを身に付けてガッツリ稼げる作家活動を始めてくださいね。

目次
当サイトおすすめ

公務員におすすめの副業ランキング

不動産投資初心者におすすめの理由
知識ゼロから手堅く稼ご
しつこい勧誘なし
もちろん相談は無料
投資初心者におすすめの理由
安心のサポート体制
1日の約定代金50万円まで手数料無料
豊富な無料情報ツール
アフィリエイト初心者におすすめな理由
知識ゼロから安定したブログが作れる
リスクらしいリスクなし
640ページ超のマニュアルが7,980円

※当サイトオリジナルの購入特典付き
 
 詳しくはこちら>>

公務員は副業で作家活動できるかのまとめ

最初に要点をまとめておきます。

まとめ
  • 作家活動が規制の対象外なのは表現活動だから
  • 副業を通じて作家になった公務員は何人もいる
  • 作家活動する際は任命権者の許可を得る

公務員の副業規制は一部緩和されたものの、効率的に稼ぐための副業は禁止されたまま。

前例が生まれれば執筆活動と同じように、アフィリエイトやブログが解禁される可能性もないとは言い切れないので、来るべき日に備えてテクニックを学んでおくのも手。

現役の国家公務員や教師でも作家になって報酬を受け取れることは既に証明済ですが、許可を得ず作家活動をして懲戒処分されたケースもあるので油断は禁物

WEBサイトで作家活動していたら儲かってしまった…というシナリオはどうでしょうか?

グレーながらアフィリエイトと作家活動は相性が良いのです♪

アフィリエイトクラブ公式サイトはこちら>>
個別コンサル権なしアフィリエイトクラブに入会する



アフィリエイトクラブに入って0→1できた!脱サラできた!!という評判が広がったせいで、不正に入会する人も増えました。
入会希望の方は以下の点を守ってください。

ほんとこういうの困っちゃうんだよな…。

・入会の際はGmail=Facebook=チャットワークの名前を同じにする
・職場が副業禁止で無理な場合は入会後に連絡する

なお、不正が発覚した場合はアフィリエイトクラブを退会処分といたします。 もちろん、理由の如何を問わず入会金の払い戻しもありません。

公務員が副業する際に作家として許される内容は?

公務員の作家活動が副業として認められる可能性は極めて高いですが、そもそもなぜ作家なら許されるのでしょうか?

作家活動が副業規制の対象外である理由

作家活動が副業規制の対象外なのは、もともと営利目的活動というより趣味の延長上の表現活動として捉えられているから。

公務員兼小説家の多くが、執筆を開始→何らかの賞を受賞→作家としてデビュー→印税の獲得という順番を辿っているように、最初から営利目的で小説を書いているわけではありません

どちらかといえば、表現の自由活動をした結果、副収入を手にしてしまったという形なので、最初から営利目的の同人誌の発行は認められません。

前例があるので小説家になれる可能性は高いですよね。

副業が禁止されているそもそもの理由

公務員の副業が禁止されているそもそもの理由は、地方自治体職員として広く国民に対してサービスを執行する職員という原理・原則から外れるから。

加えて、特定の人物や組織との便宜を防ぐため、法律でもキッチリ「副業」と「兼業」は禁止されているのです。

許可なく副業をした場合には減給や停職の懲戒処分が待っているので、ますます職場にバレなければいいという闇副業が横行していしまうのです。

公務員の副業を禁止している法律は以下の3法。

国家公務員法(第103条)私企業からの隔離

職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

出典:e-Gov法令検索

国家公務員法(第104条)他の事業または事務の関与制限

職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。

出典:e-Gov法令検索

地方公務員法(第38条)営利企業への従事等の制限

職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

出典:e-Gov法令検索

今のところ公務員の副業が許される条件は

  • 自らのスキルアップのため
  • 地域貢献活動のため
  • 人事院規制14-8内の副業

に限られているので、これでは副業が解禁されたとは言えないとの不満が内外から出ているのも頷けます。

それぞれの法律でキッチリ営利を目的とする経済活動はダメと書いてあるので、アフィリエイトやブログはグレーどころか真っ黒な副業なのです。

公務員が副業で作家になった実例はあるのか?


公務員として作家になった経験者の実例はあるのでしょうか?

副業で作家になった実例を紹介します

公務員として作家活動をしている、または過去にしていた代表的な6名を紹介します。

長崎市職員の青来有一さん

青来有一さんは、文才が認められてどんどん昇進していったとして有名人。

長崎市職員だった青来有一(せいらいゆういち)さんは、1958年長崎県出身。長崎市職員として勤めながら発表した「ジェロニモの十字架」で第80回文学界新人賞を受賞し作家デビュー。

その後も長崎市職員を定年退職するまで、市平和推進室長、長崎原爆資料館館長などを歴任し、公務員兼小説家として執筆活度を続けられました

2013年には青来さんの小説「爆心・長崎の空」が映画化されました。

通商産業省の堺屋太一さん

通商産業省(現:経済産業省)の堺屋太一(さかいやたいち)さんは、1960年生まれの大阪府出身。本名は池口小太郎。

通産省に在籍中の1975年、近未来の社会を描いた「油断!」で作家デビュー。さらに、1976年に発表した「段階の世代」は第一次ベビーブーム世代を団塊の世代と位置づけ多方面に影響を与えました。

2019年2月8日に亡くなられました。

公立高校の国語教師俵万智さん

国立高校の国語教師だった俵万智(たわらまち)さんは、1962年12月31日生まれの大阪府出身。

ペンネームも本名も俵万智。

神奈川県の高校で国語教師として働きながら発表した「野球ゲーム」で第31回角川短歌賞次席を受賞。その後、教職に就いて3年目で書いた「サラダ記念日」が爆発的に売れ作家デビュー。

現在もTwitterなどのSNSを活用して情報を発信されています。

福岡市職員の三崎亜記さん

福岡市職員の三崎亜記(みさきあき)さんは、1970年生まれの福岡県出身。

市役所在籍中に執筆した「となり町戦争」が第17回小説すばる新人賞を受賞して作家デビュー。

ちなみに、三崎さんは男性です。

宇都宮市職員の立松和平さん

宇都宮市職員の立松和平(たてまつわへい)さんは、1947年生まれの栃木県出身。

本名は、横松和平。

沖縄のナイトクラブでバイトした経験を「途方にくれて」として作家デビュー。

宇都宮市役所職員としてだけでなく、土木作業員、運転手、看護助手などの職を転々としながらも、作家活動を続けたが、数々の盗作の疑いをかけられた。

2010年2月8日に亡くなられています。

八王子市職員の篠田節子さん

八王子市職員だった篠田節子(しのだせつこ)さんは、1955年生まれの東京都出身。

30歳の頃、カルチャーセンターで小説執筆講座を受けたのを機に小説の執筆を開始。1990年35歳の時に、ホラー小説である「絹の変容」を発表し、小説すばる新人賞を受賞。

2020年には、紫綬褒章(しじゅほうしょう)を授与されています。

公務員が副業で作家活動する際の注意点は?

公務員が作家として副業するためには、どんな手続きや解決策があるのでしょうか?

副業するなら任命権者の許可を得る

公務員が執筆活動の副業をしたいなら、任命権者の許可を得ることが大前提。

どんな正当な理由があっても任命権者の許可がなければ闇副業。

他の副業をするうえでも絶対に避けては通れない道なので、問題は早めに片づけておくに限ります!

他にも特定の人物や組織との便宜は避けることはもちろんのこと、守秘義務や信用失墜行為、本業に支障をきたさない程度にスケジュール管理するのは社会人として当然の役目ですよ。

公務員の副業で作家活動の処分された事例はある?

執筆活動は認められやすいとはいえ、公務員が守るべき義務を破った場合や、無許可で副業した場合は懲戒処分されるのでしょうか?

無許可で同人誌を出版して懲戒処分されたケース

公務員の小説家・執筆活動は、任命権者の許可さえ下りれば割と堂々とできる副業の代名詞ですが、いわゆる闇副業をしていたとして高知県の40代女性教諭が懲戒処分されて話題になりました。

高知県教育委員会は18日、営利活動を禁じる地方公務員法に違反したとして県立特別支援学校の40代の女性教諭を戒告の懲戒処分とした。

高知県教育委員会によると、女性教諭は漫画の同人誌を製作。2013年2月から約7年半、即売会やネット通販で52作品1万7千部を売り、約175万円の利益を得ていた。

2020年11月19日

出典:高知新聞

教諭が戒告の懲戒処分を受けたのは、内容うんぬんではなく任命権者の許可を得ていなかったことが問題

確かに、男同士の恋愛を描くボーイズラブを書いているとは言いだせなかったのでしょうが、ルールはルール。

許可を受けた正規の作家活動であれば、副収入を得る目的での副業、販売の継続性や反復性があっても認められることが多いですが、処分理由は営利目的の兼業を禁じる地方公務員法に違反したことが大きいとされています。

他にも、官能小説がバレたら信用失墜行為になるのか?という議論が絶えませんが、私個人の意見として、エロ小説が即、公序良俗に反する行為だとは思いませんが、一般の常識が公務員の世界で通用するのかは謎。

まだまだ公務員はお堅い世界ですからね…。

無許可で副業して懲戒処分されたケース

公務員が無許可で投資やアフィリエイト、マルチ商法などの副業をして懲戒処分される事例が増えてきたので一部を紹介しておきます。

男性自衛官が風俗店を無許可で営業

2020年4月には、海上自衛官の一等海佐の男性が無店舗型の風俗店を営業していることが、「週刊文春」で報じられました。この1等海佐は、2010年から、妻名義で派遣型風俗店を経営し、自ら女性に性的サービスを行うなどしていました。これは、兼業違反です。

2021年5月4日

出典:ヤフーニュース

自衛官が男性を派遣する風俗店を闇で営み、収入を得ていた事例。一等海佐と言えば人の上に立つべき立場なのに、公務員はモラルのかけらもないと思った事件でした。

無許可で不動産賃貸していた教諭を懲戒

仙台市教育委員会は26日、無許可で不動産賃貸を行い、副業を原則禁止する地方公務員法に違反したとして、市立高校に勤務する50代の女性教諭を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分にした。

2020年3月26日

出典:産経新聞

一般の会社員であれば確実にクビですが、たったの減給10分の1とは公務員の世界はまだまだ甘いな…と思います。

いずれにせよ、始めた当初はガッツリ稼ぐつもりじゃなかったとしても無許可でバレた場合は懲戒処分は免れないということですよね。

公務員の副業で作家活動がバレないためには?

未許可での闇副業は後を絶ちませんが、念のため、どうすればバレないのか考えておきましょう!

副業がバレないためには確定申告をする

バレれば確実に懲戒処分を免れることはできない公務員の副業事情ですが、一般企業に比べ処分が甘いため、まだまだ無許可の闇副業は横行しています。

副業しているそぶりを見せず、ちゃっかり稼いでいる彼ら彼女らは、確定申告時に住民税は自らで納める普通徴収を選んでいます

給料から天引きされる特別徴収だと総務課や経理課の職員に副業の事実を見破られるだけでなく、最悪の場合は上長にバレる危険性があるから。

勤務時間中や通勤時間中はもちろんのこと、昼休みに副業するそぶりを見せませんし、実は副業で儲かってしまって…なんて自慢も絶対にしません。

自分自身が気を付けていても、パートナーや子供の交友関係経由でバレる可能性も意外に高いので、家族には箝口令(かんこうれい)を強いておくのがベストですね。

公務員しながらできるおすすめの副業を10つ紹介

公務員しながらでもできる、執筆活動以外のおすすめできる副業を紹介します。

公務員におすすめの副業は不動産投資

不動産投資は、マンションやアパートなどの不動産を購入して実際運用した家賃収入や、売却した際の利益を得る古典的な投資法。

不動産投資のメリット

・公務員は地位が高い職業なので金融機関からの融資が通りやすい
・景気の良しあしで給料が変動しないので計画を立てやすい
・管理会社に運営を委託すれば手間はほとんどかからない

不動産投資のデメリット

・修繕リスク打でなく空室リスクや滞納リスクがある
・公務員は高い物件を紹介されがち
・人事院規制14-8を受ける

おすすめ2位:株式投資

株式投資は、値上がり益や配当金などの利益を得るために、企業が発行している株を売買する投資法。

証券会社任せにせず、自分なりに株の知識を学んで日経新聞で情報収集するクセを付ければ、リスクを減らせます。

株式投資のメリット

・値上がり益・配当金・株式優待の3つを受けられる
・証券会社任せにすると不要な株を押し付けられる
・企業の意思決定に参加できる

株式投資のデメリット

・確認すべき指標が多すぎる
・思ったとおりに売買できないことがある
・元本が保証されているわけではない

おすすめ3位:FX

FXは日本円と米ドルなどを売り買いした差額で利益を狙う取引で、FXはForeign Exchangeの略で外国為替証拠金取引。

FXのメリット

・証拠金として預けた金額の何倍もの取引ができる
・投資する銘柄が少ないので迷わない
・少ない金額でも投資できる

FXのデメリット

メリットの逆で大損することがある
・為替レートが急に変わって大損する可能性がある
・チャート図が読めないと話にならない

FXは値動きの分析ができればリスクを極限まで減らせますが、寝ている間や働いている間に為替レートが急変することも珍しくありません。

私は不眠症になったのでFXは辞めました。

おすすめ4位:投資信託

投資信託は、投資家から集めたお金を一つの資金としてまとめ、運用のプロであるファンドマネージャーが運用する金融商品。

投資信託のメリット

・分散投資してリスクを減らせる
・個人では扱えない国の商品にも投資できる
・少ない金額でも投資できる

投資信託のデメリット

・リスクを分散投資するので利益も低い
・プロに任せるので手数料がかかる
・元本が保証されているわけではない

おすすめ5位:小規模農家

小規模農家は、自家消費が主な目的の農家のこと。

地方に行くと公務員兼業農家が多いため許可が下りやすく、公務員の副業としても人気。

ただし、人事院規制14-8を受けるので規模には注意。

おすすめ6位:仮想通貨

仮想通貨は、インターネット上の電子データとしてしか存在しない通貨で、法定通貨のような強制通用力がないため早急な法的整備が必要。

仮想通貨のメリット

・取引手数料が安い
・銀行を通さないので24時間365日取引できる
・小額から投資可能

仮想通貨のデメリット

・インターネットに接続しないと話にならない
・銀行の管理下に置かれていないので保証は一切なし
税率が異常に高い

おすすめ7位:講演・講師

講演・講師、インストラクターは、地域のボランティア同様に許可が下りやすい副業のひとつで、堂々と謝礼をもらえるためおすすめ。

得意や趣味を活かすことができれば効率的に稼げるかも。

おすすめ8位:アフィリエイト・ブログ

公務員にとってグレーな副業のアフィリエイト。

アフィリエイトは、自分のサイトやホームページで広告主の商品をアピールして、実際購入に至った場合に成果報酬が支払われるインターネット広告のこと。

リスクらしいリスクがなく効率的に稼ぐという意味では最強の副業。

ブログで稼ぎたいなら、クリック保証型のGoogleアドセンスで稼ぐ形になります。

アフィリエイトのメリット

・費用対効果が非常に高い
・リスクがない
・好きな時に好きな場所で作業できる

アフィリエイトのデメリット

・稼げるまで時間がかかる
・モチベーションが保てない
・それなりに勉強しないと稼げない

初心者は、10万円稼げるサイトではなく1万円稼ぐサイトをたくさん作っていくのがポイント

自分しか知りえないニッチなジャンルなら独占できるかもしれませんよ!アフィリエイトクラブなら初心者から上級者まで、アフィリエイトが学べます♪

おすすめ9位:クラウドソーシング

公務員にとってはグレーな副業ですが、クラウドソーシングを通じて自分の得意なことを最大限を活かせるのでおすすめ。

クラウドワークスやランサーズが有名で案件も多いですが、他にも、タイムチケットやココナラが有名。

クラウドソーシングのメリット

・いつでもどこでも働ける
・アンケートやイラストなど仕事を選べる
・打ち合わせはメールやチャットで完了する

クラウドソーシングのデメリット

だれでもできる案件は単価が安い
・収入が安定しない
・コミュニケーション不足になりがち

【関連記事】
公務員の副業
公務員のブログは副業?収入を得ていいのかを元公務員が解説します
公務員の株は副業なのか?投資の特定口座でもばれる?禁止なのか?
準公務員の副業/みなし公務員の待遇や規定、気になる立ち位置を紹介します

  • URLをコピーしました!
目次