「副業で20万円以上稼いだら確定申告しなければならないのか…」「確定申告しなければバレないって聞いたけど…」
会社員が副業で稼いだ所得金額が20万円以下であれば、原則的に確定申告の必要はありません。
私たち会社員は、月々の給料から所得税が天引きされていて、年末調整も会社が代行してくれるため、税金について考える機会はほとんどないため税金用語を聞くだけでパニックになりますよね。
なかなか確定申告の概念が浸透しないのは何が原因なのでしょうか?
当サイトでは、副業したら確定申告はいくらから必要なのか?会社員が確定申告する場合の注意点、確定申告の具体的なやり方について、会社にバレない方法について解説していきます。
この記事を読めば、確定申告が難しいものではないと分かるハズ!
副業で稼いだ場合の確定申告が分からないという会社員は是非参考にしてください。
副業の確定申告はいくらからかまとめ
最初に要点をまとめておきます。
- あああ
- いいい
- ううう
副業で確定申告が必要なのは所得が20万円以下?
日本は申告納税制度という税制で、いわば自己申告する形を採用しています。
私たちひとりひとりが正しく日本の税制を理解したうえで課税額を算定し納税するのが原理原則ですが、会社が税金の手続きを代行してくれるため、会社員は税制を理解する必要はありませんでした。
しかし、会社員が副業をして儲けが出るとなると自ら申告する必要が出てきます。
所得が20万円以下であれば確定申告は原則不要
1年間に得た所得に対して税金がかかるのは、本業でも副業でも同じですが、だからと言って1円でも稼いだ人がわざわざ確定申告しなければらならいのかという話になりますよね?
たった1円のために必要な帳簿を揃えて確定申告に時間を費やすのは酷ですし、チェックする税務職員もパンクしてしまいます。
そのため、副業で儲けた所得が20万円以下であれば確定申告は不要という例外規定が存在するのです。
ただしこの例外規定を受けることができるのは、年末調整で所得が確定している会社員に限るので、私たち個人事業主やフリーランスは所得が20万円以下でも確定申告しなければならないのです。
あと、所得は私たちが考える売上や収入とは少し違うので注意が必要です。
税法上、所得は売上のことを指すのではなく、収入から認められた経費を差し引いた残額のことを指すからです。
アルバイトやパートの場合経費は認められませんが、副業で必要な機材を揃えたり取材のため移動した場合は経費として認められるのです。
所得は10種類存在しますが、副業で得られるのは雑所得などの5種類。
種類 内容 給与所得 給与所得とは、勤務先から受ける給料、賞与などの所得をいいます。 不動産所得 不動産所得とは、土地や建物などの不動産、借地権など不動産の上に存する権利、船舶や航空機の貸付け(地上権又は永小作権の設定その他他人に不動産等を使用させることを含みます。)による所得(事業所得又は譲渡所得に該当するものを除きます。)をいいます。 配当所得 配当所得とは、株主や出資者が法人から受ける配当や、投資信託(公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託以外のもの)及び特定受益証券発行信託の収益の分配などに係る所得をいいます。 譲渡所得 譲渡所得とは、土地、建物、ゴルフ会員権などの資産を譲渡することによって生ずる所得、建物などの所有を目的とする地上権などの設定による所得で一定のものをいいます。
ただし、事業用の商品などの棚卸資産、山林、減価償却資産のうち一定のものなどを譲渡することによって生ずる所得は、譲渡所得となりません。雑所得 雑所得とは、上記1から9までの所得のいずれにも該当しない所得をいいます。
例えば次に掲げるようなものに係る所得が該当します。
- (1) 公的年金等
- (2) 非営業用貸金の利子
- (3) 副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)
一部抜粋
◆事務消耗品費
パソコン(10万円以下)、モニター、プリンター・トナーカートリッジ、机・椅子、デジカメ、ビデオカメラ、スマホ
◆通信費
インターネット回線、プロバイダ料金、電話料金
◆広告宣伝費
インターネットや新聞、チラシなどの広告宣伝費、名刺
◆旅費交通費
タクシー代やその他公共交通機関、ホテル代
◆賃貸料
作業場や倉庫の賃料・家賃、賃貸物件の固定資産税、不動産取得税、水道光熱費、管理手数料
◆その他
転売商品の仕入・発送費、緩衝材・段ボール、封筒、お中元・お歳暮・お祝い金・香典
タクシー代など経費になりそうなものは領収書を取るクセを付ける。領収証の発行がない場合でも納品書や注文書をプリントアウトしておくのがポイント。
関連記事:雑所得の経費は副業確定申告でどこまで計上できる?サラリーマンのやり方
関連記事:副業したら所得税はいくら払うべき?税金の計算・ダブルワークの雑所得
20万円ルールは所得税だけの特別規定
所得が20万円以下であれば所得税の申告は【原則】不要ですが、この例外規定はあくまで所得税に関してのみ適用される特別規定。
私たちは、所得税の他に住民税を申告しなければならないのを忘れてはいけません。
税務署から確定申告の情報が市町村に伝わり前年の所得に応じて住民税が算出される仕組み。
厳密には確定申告しない場合でも、居住地の市町村に前年の所得を申告しなければならないので、所得が20万円以下でも結局は確定申告しておくのがベスト。
20万円以下でも申告しなければならないケース
所得が20万円以下でも確定申告しなければならないのは以下のとおり。
年末調整で控除しきれない場合
年末調整では控除しきれない医療費控除やふるさと納税などの寄付金控除、雑損控除を受ける場合は、確定申告する必要があるので忘れないよう払い過ぎた税金を取り戻しましょう!
還付がある場合
アルバイトやパートの給与、クラウドソーシングの報酬から本業よりも高い利率で所得税が天引きされている場合は、確定申告で所得税が還付される可能性が高いですね。
確定申告は自分にとって悪いことばかりではないので、キッチリ申告するクセを付けましょう!
関連記事:確定申告しないとどうなる?会社員が副業するなら20万円ルール
副業の確定申告をする際の注意点はある?
会社員が副業で確定申告する際どんな点に注意すればよいのでしょうか?
確定申告しない無申告は犯罪!ペナルティに要注意
日本の税制は自己申告が基本なので、申告しなければ税金を納める必要がない…と短絡的に考える人が増えていますが、国税もバカじゃありません。
ありとあらゆる方法を使って無申告者を焙りだしますし、重加算税や延滞税のペナルティに加えて、最悪の場合、懲戒解雇され社会的信用もうしなう可能性もなきにしもあらず。
無申告で芸能界を干された芸能人も多いですし、何より社会的信用を失えば、要注意人物としてマークされ続けるハメに陥ります。
残念ながら、某大型掲示板を中心に税法上のいわゆるグレーゾーンが紹介されていますが、ネット民の「自分は大丈夫だった」は法的になんら担保されるものではありません。
ネットのどこの誰かも分からない人の意見を信じて犯罪に手を染めるのではなく、税務署職員や最寄りの税理士に確認してみるのがベスト!
フリマを中心に摘発事例が多発しているので、いくつか紹介しておきます。
メルカリ転売で儲けたら、家に税務署がやってきた
2020年7月、兵庫県在住の会社員、芹沢賢一さん(52歳・仮名)の元に一通の茶封筒が届いた。送り主は税務署だ。
芹沢さんは、2018年に父親が他界したのを機に、実家に眠っていた遺品をフリマアプリ「メルカリ」を使って売り払っていたという。
物は試しと、素人目にも高く売れそうな古伊万里の鉢皿など、骨董品の陶磁器を5〜6点選び、各1万円で出品すると、すぐに購入希望者が集まり、完売。骨董品以外にも手をのばし、コレクションに保管されていた「スコッティ・キャメロン」のパターは、80万円という高値で売れた。
2021年1月11日の記事を一部抜粋
出展:週刊現代
副業仲間で国税が突然自宅にやってきたという話は以前からまことしやかにささやかれていましたが、2020年頃からヤフオクやメルカリもターゲットにされていることが話題になりました。
申告しなければバレないと思っていても、反面調査されると芋づる式に摘発されるので注意してください。
※反面調査:調査対象者の取引先に対して実施される税務調査
申告漏れ174億円 シェアリングエコノミー 国税庁が初の重点調査
空き部屋を民泊として活用したり、フリーマーケットサイトで古着を売買したりする「シェアリングエコノミー」(共有型経済)と呼ばれる経済活動を対象に国税庁が初めて重点調査したところ、2020年6月末までの1年間で全国で約174億円の申告漏れが発覚し、約39億円を追徴課税していたことが17日、分かった。
2021年2月19日の記事を一部抜粋
出展:ITMediaNEWS
摘発された中で、ヤフオクやメルカリなどのの取引が81件で追徴課税額は7797万円と、いかに国税が無申告の転売ヤーを狙っているかがうかがい知れます
他にも、仮想通貨や民泊、ブログ、アドセンスなどの広告収入も対象となった。
※シェアリングエコノミー:ネットを貸して個人の経験やスキル・資産を役立てること
確定申告の青色申告・白色申告の違いは?
副業で確定申告する際の帳簿はどうやって管理するのが効率的だと思いますか?
さすがに手書きで記帳する人は少ないですが、少しでもエクセルを活用することができれば楽かもしれません。
青色申告するなら会計ソフトがおすすめ
確定申告する際、いわゆる白色申告するのであれば、手書きやエクセルの帳簿でも問題ありませんが、意外と手間なことに気付きます。
また、無料で出回っているフリーソフトはサポートを一切受けることができず、途中で挫折する可能性も高い。
それなら指定口座からの自動転記・自動仕訳機能が付いたクラウド型の会計ソフトを使って、青色申告に挑戦してみませんか?
特別控除額が65万円分あれば、余裕で会計ソフトを運用できます♪
白色申告 | 青色申告 | ||
確定申告書類 | 確定申告書B | 確定申告書B 青色申告決算書 | 確定申告書B 青色申告決算書 |
帳簿書類 | 総収入金額および必要経費に関する簡易的な帳簿 | 現金出納帳 売掛帳 買掛帳 固定資産台帳 経費帳 | 総勘定元帳 仕訳帳 現金出納帳 預金出納帳 売掛帳 買掛帳 固定資産台帳 給与台帳 等 |
特別控除 | なし | 10万円 | 65万円(※) |
※2020年度分から、青色申告65万円控除を受ける要件にe-Taxでの電子申告が加わりました。
私が使っているマネーフォワード・クラウド会計なら、分からないことはオンラインチャットで24時間365日聞けるので、ストレスもありません。
仕訳する作業そのものがなくなりましたし、作業に没頭できるので私の手放せないツールのひとつ。
青色申告のメリットとデメリット
事前に開業届けや青色申告承認書の提出が必要ですが、青色で確定申告することで様々なメリットを受けることができます。
メリット1:最大65万円の特別控除
青色申告を選択後、日々の仕訳を行い期末に確定申告書を出すだけで、最大65万円の特別控除が受けられます。
メリット2:経費で認められる範囲が広い
青色申告であれば、生計を一にする家族や配偶者へ支払った給与を経費として計上できます。
儲かり始めると合法的な節税対策として機能するので、やらない手はありませんよね?
メリット3:損失の繰り越しができる
開業したての数年はどうしても損失が出がちですが、青色申告なら損失の繰り越しが3年分可能なので、時間差で一気に売上があがる副業などの場合に特に使えるメリットと言えますね。
デメリット1:白色申告に比べ帳簿が多い
白色申告に比べ帳簿の種類が多く青色申告を敬遠する人が多いですが、デメリットよりもメリットの方が遥かに多いので、やらない手はありません。
クラウド会計システムを使えば帳簿の多さもも気にもなりませんしね。
デメリット2:すぐに始めることができない
開業届けを提出して事業を開始し、その後、青色申告承認書を提出して税務署の許可を得なければ、青色申告を始めることはできません。
締め切りまでのスケージュール例
確定申告の締め切りは翌年の3月15日。
1月から12月までは売上や経費をためずにコツコツ仕訳計上していきましょう!
年が明けてからは、売上や経費にモレがないか?仕訳や科目は間違っていないか?チェックしつつ、可能であれば2月15日辺りを目標に確定申告書を完成するよう動きましょう!
毎年2月15日を目指して確定申告書の完成を急ぐ理由は、2月15日から3月15日までの期間は税務署員の確定申告相談会が始まってしまうから。
普段なら気軽に相談に応じてくれる税務職員の皆さんもこの時期ばかりはピリピリされてる。
混雑する税務相談会の中、長い順番待ちに耐えなければなりません。
書類が完成すれば、次は電子申告が待っています。
特に最初のうちはトラブルが続くので早め早めに行動を心がけましょう!
副業で確定申告をしたら勤務先にバレるのか?
副業が会社にバレることほど辛い経験はありませんよね。
副業で確定申告をしたら即勤務先にバレると噂がありますが、実際のところどうなのでしょうか?
本業先にバレたくなければ住民税に注意せよ!
許可なしで行った副業が職場にバレるパターンは
- 住民税で発覚
- 通報で発覚
のいずれか。
住民税で発覚するケースよりも、どちらかといえば嫉妬やねたみで通報が入り闇・副業が発覚するパターンの方が多かったというのが、長年総務職をやっていて感じたこと。
「ここだけの話…」とか「小銭が入ったからおごってやるよ…」のように、誰にも言わないで欲しい系の話はほぼ外部にモレているという事実を知るべき。
話が反れましたが、あなたがチクり以外で職場に副業がバレないよう気を付けることができるのは住民税の申告時のみ。
確定申告部分については、税務署(職員)としての守秘義務があるため、闇・副業の事実が職場にバレることはありませんが、住民税が特別徴収のままになっていた場合バレる可能性は極めて高くなります。
最初から住民税の徴収方法が普通徴収なら問題ありませんが、特別徴収ならどうすればいいのか?特に、初めての副業、初めての確定申告の際は焦るわけです。
つまり、所得金額が20万円以下であっても敢えて確定申告書を提出し、所得税申告書第二の「給与・公的年金等の所得に係る住民税の徴収方法の選択」欄を「自分で納付する」に変えてしまうのが目的なのです。
普通徴収=自分で納付
余談ですが、昨年よりも住民税が上がっていたとしても、私たち総務職員は守秘義務があるので、おいそれと他人にバラすことはできないのです。
たとえそれが上司であってもです。
ただし、部長クラスの人間が見つけてしまった場合は、残念ですが100%バレると覚悟しておいてください。
1.所得が少なくても確定申告をする
2.住民税の徴収方法は必ず自分で納付を選択
関連記事:副業が確定申告でばれる理由と会社にバレない対策や知識を解説
関連記事:副業はマイナンバーでばれるのか?確定申告でバレない対策ややり方
副業の確定申告をする方法は何がおすすめ?
確定申告と聞くと難しそうですが実際はどうなんでしょうか?
確定申告をするなら電子申告がおすすめ
確定申告は、確定申告書を中心として進むことになります。
まずは確定申告に必要な書類を用意しましょう!
必要書類
- 給与所得の源泉徴収票(原本)
- 所得を証明できる書類
- 支払いを証明できる書類
- 控除を受けるための書類
医療費の領収書、社会保険料(国民年金保険料)の控除証明書、生命保険料の控除証明書、自信保険料の控除証明書、寄付金の受領書等 - 本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、公的医療保険の被保険者証、パスポート・住民票などいずれか - 印鑑
- 銀行の口座番号
還付を受ける場合に必要です
書き方
確定申告書にはAとBという2つの様式があって、結局どちらを使えばいいのか分からりませんよね?
申告書B:所得の制限がなく誰でも利用できる(個人事業主・フリーランス向け)
となっているので、副業で得た所得がフリマ中心なら確定申告書Aを、不動産所得や事業所得があるなら確定申告書Bを選べば間違いありません!
記入が必要な箇所
確定申告書A第2表
- 納税者の氏名・納税者の住所・所得の内訳欄に副業で得た給与所得や雑所得をそれぞれ記入
- 各事業所の源泉徴収額合計額を記入
確定申告書A第1表
- 収入金額の欄に給与や雑所得の合計額
- 所得金額等の欄に給与や雑所得から控除額を差し引いた所得合計額
- 所得から差し引かれる金額の欄
社会保険等の金額・生命保険料の金額・地震保険料の金額を記入(源泉徴収票より) - 税金の計算欄に所得金額を計算して記入
第2表の「各事業所の源泉徴収額」の合計を転記
全部を差し引いた金額がプラスの時は収める税金欄に記入
全部を差し引いた金額がマイナスの時は還付される税金欄に記入
以前は手書きでの確定申告書が主流でしたが、国は電子申告を推し進めています。
確定申告時に、電子申告(e-Tax)を利用すれば迷う個所はほとんどありませんし、マネーフォワードなどのクラウド会計システムを使うのであれば自動で申告連携ができるので超便利。
税務署で分からない箇所を聞けますが、確定申告の時期は込み合うのでお早めに♪
納税方法
副業で得た所得分は自分で納付するルール。
納税方法は以下の5通りあるので、自分にあったものを選びましょう!
- 振替納税
- クレジットカード
- e-Tax
- 現金
金融機関又は税務署の窓口のみ - コンビニエンスストア
確定申告書作成コーナーやコンビニ納付用QRコード作成画面からQRコードを作成する必要があります。
おすすすめのクラウド会計システム3選
数あるクラウド会計システムの中で私のおすすめを3つ紹介します。
第1位:マネーフォワード
ここにマネーフォワード
労働or権利 | [star rate="5.0"] |
安全性 | [star rate="5.0"] |
成長できる? | [star rate="5.0"] |
手軽さ | [star rate="5.0"] |
才能 | [star rate="5.0"] |
総合評価 | [star rate="5.0"] |
第2位:弥生
ここに老舗の弥生
労働or権利 | [star rate="5.0"] |
安全性 | [star rate="5.0"] |
成長できる? | [star rate="5.0"] |
手軽さ | [star rate="5.0"] |
才能 | [star rate="5.0"] |
総合評価 | [star rate="5.0"] |
第3位:3位クラウド会計ソフト
ここにクラウド会計ソフト
労働or権利 | [star rate="5.0"] |
安全性 | [star rate="5.0"] |
成長できる? | [star rate="5.0"] |
手軽さ | [star rate="5.0"] |
才能 | [star rate="5.0"] |
総合評価 | [star rate="5.0"] |
【関連記事】
副業おすすめ